
アビヤンガとはアビヤーサ(繰り返す)と アンガ(手足)というサンスクリット語を合成した言葉で、「滑らかなもので繰り返しさする」というような意味です。ゴマ油でアビヤンガをすることによって体液(血液、リンパ液など)の流れがよくなって、消化力を高め、発毛をうながしたり皮膚や子宮などを浄化します。そして老化防止、若返りに関しては定評があります。また頭痛、骨折、疲労回復にもアビヤンガを
お勧めします。ビージャ・アビヤンガはドーシャのなかでも、主にヴァータの調整です。 (ヴァータ・ドーシャがアンバランスになると病気になりやすいと言われています。)
ですからカウンセリングの時にお客様の体質や 体調などをお聞きして、トリートメント・タッチの「リズム」や「圧」や「スピード」や「技法」を変えていきます。
その方の強すぎるところは穏やかに、滞っているところは燃やして流す…というように。 もちろん、使用するオイルの配合も変わります。体質や体調の差だけではなく、季節
(春・夏・秋・冬)によっても変えています。 ハーブ入りのゴマ油はアビヤンガによって皮膚から体内に浸透し、ドーシャを動きやすい状態に導いていきます。 たっぷり90分のオイル・トリートメントの後は発汗を行い、老廃物やアーマ(未消化物)を排出しやすくします。
身体も心もすっきり軽くなることでしょう。
アビヤンガの効果
|
1.
老化を遅らせ長寿を約束する
|
2.
疲労や倦怠感をとる |
3.
ヴァータ異常による神経系の病気の予防と治療 |
4.
視力をよくする |
5.
睡眠を健やかにする |
6.
筋肉を強くして体力を頑強にする |
7.
皮膚を健康にする |
8.
身体を軟らかくする |
(インドの生命科学アーユルヴェーダ・上馬場和夫、西川真知子著より)